にょめのアケゲー雑記

主にゲーセンでやってるゲームについて

なぜCOJをやっているのか

 最近ゲーセンに行けてなくて書くことがないので、なんでこのゲームを継続しているかってところでも。

 多種多様なTCGがあふれる今、なぜ自分がこのゲームを継続して遊んでいるか。

 

 良い点

ICカードさえ持っていれば遊べる

 カードゲームって遊ぶためにはデッキや予備のカード、それも一つじゃなくて複数デッキを使っていたら更にその分用意して持ち運ばなきゃいけないじゃないですか、このゲームはすべてデータ上でやりとりできるからICカード1枚あれば対戦・トレード、デッキの変更となんでも出来ちゃう、カードゲームなのにカードの管理に手間がかからないのは素晴らしいことだと思う。

 

・プレイ料金が安い

 これはゲーセン住民目線での「安い」なんだけど、一日2試合は無料、1クレジット入れれば更に3試合。つまり一日100円で5試合出来ちゃう。他のアーケードゲームは1プレイ100円とか、自分がよく遊ぶ戦国大戦なんか3試合で400円とかする。それに比べると5試合100円、今日はあんまり時間ないなって時でも2試合分はお金をかけずに遊べる。アーケードゲームでありながらこのコスパの良さってのはすごいこと。昔の500円4試合とかいうクソみたいな時代でも喜んでプレイしてた身からするとなおさら安く感じてしまう。逆にリアルのTCGならカードを揃えてしまえば対戦自体にはお金はかからないし、ここらへんの価値観はプレイヤーによるかな。

 

・好きなときに遊べていつでも対戦相手がいる

 いつ遊んでも近い実力の対戦相手と勝負出来る。カードゲームにおいて対戦相手がいるってのはかなり重要なことで、対戦相手のいないTCGなんてただの紙切れでしかないんですよ。リアルのTCGだと身内で遊ぶ機会を設けるか(それですら予定を決めたり、場所への移動だったりが億劫)、やってる身内がいなければ対戦会や大会とかそういうところにわざわざ出向いて相手をみつけないといけなかったり、それって個人のモチベーションにもよるけどすごく面倒なことで、その上相手がかなりの格上だと勝てないし面白くない。対人ゲームにおいて格上に揉まれるってのは重要な事だと思うけど、そこで折れたりする人もいるわけで、そんなことするくらいならやらなくていいかなとか、集めてみたけど相手がいないから飽きて終わりってパターンになりがち。

 

・自分の実力が数字で出る

 上との関連なんだけど、対戦をすることによってランク付けがされていくわけですよ。身内で延々と遊んでるのと違って、いつでも全国の知らない人とオンライン対戦が発生する分、自分の実力が全国でどの程度なのかがわかる。ランクっていうわかりやすい格付けがあるとそれに対してのモチベーション、ようは勝つためのデッキ作りなども練られていくし、そこがしっかり出てくるのは良いところ。

 

・運要素が少ない

 ゲームの内容の話になってしまうんだけど、このゲームは他のTCGと違って、オーバーライドというシステム、トップ2ドロー、各種ドロー・サーチカードが強力なのと、他のTCGにはない、「デッキがなくなると新しいデッキ(2周目)が用意される」というのが合わさって、一回転して当たり前、ってレベルにデッキが回る。つまり状況に応じたキーカードが用意しやすく、「あのカードが引ければ勝てたのに!」って状況が他のTCGに比べて起こりにくい。その分一手ごとに制限時間があったり、長考し過ぎるとジョーカーが使えなくなったりなデメリットもあったりで、その都度最適なカードを素早く選んでいかなきゃいけない状況把握力と判断力が求められたりするのは他にない面白さ。

 私はかなりの負けず嫌いで、運ゲーが大嫌い。1vs1での対人ゲームなら負けた理由ってのがはっきり欲しいタイプなんですよね、だからこのゲームだけじゃなく、勝ち負けの理由がわかりやすい戦国とか格ゲーとかも好んで遊ぶ。

 そこらへん、某会社のTCGにありがちなライフ=デッキ残量ってシステムは最低だと思ってて、ダメージを受けることでデッキが落ち、その内容によって勝敗が決まる系。カードゲームにおいてデッキが落とされるってだけでも最悪なのに、かつ落ちる内容がランダムってのはもってのほか。システムの根幹に強い運要素があるせいで、勝敗の理由が「運が良かった・悪かった」で終わるし、実力差のある格下相手にもワンチャン要素で負ける可能性があるってのが話にならなくて、やり込む価値がないしょうもないシステムだと思ってる。

 そういう意味でも、「運要素が少ない」ってのは大きい部分。

 

・爽快感がある

 10ラウンドでゲーム終了、という仕様上、他ゲーでは即禁止カードになるようなパワーを持ったカードが沢山ある、1枚で1:2以上のアドが取れるカードだらけだから押し付けの気持ちよさは随一。

 

悪い点

 良いところばっかじゃございません、気になるところもいっぱいある

・満席オブジョーカー

 プレイ料金が安いってことの弊害でもあるけど、無料化に伴って人口が増えた分プレイヤー層も変わって、無料分プレイヤーとか、複数IC回しなど、いわゆるそういう人たちみたいなのも増えてしまったんだよね。人が増えるのはいいことだけど、いつでも満席で遊べず、お金払ってプレイしたい人たちが出来ないのは本末転倒。良い点で挙げた「安い」「いつでもできる」の裏返しでもあるから過密地域やゲーセンの店舗数が少ない地域の人たちは、悪い点、でのイメージのほうが強いかもしれない。

 

・シングル買いが出来ない

 このゲームでのカードの入手方法は、筐体にクレジットを入れた時か、試合終了後にランダムで排出されるカード、専用モニターにクレジットを入れることで買えるバージョンごとのパック、期間限定で用意されてるカードセット(ある程度コンセプトの決まったスターターのようなもの)でしか入手できないので、特定のカードが欲しい場合、ランダム排出を狙って同じパックを買い続けるか、トレードでしか手に入れることができない。他TCGでは足りない分はカードショップに行って買ったりができるけど、そういうことができない分デッキを作るまでに余計な手間と金額がかかってしまう。これはかなり悪い部分で、自分はバージョンアップごとに某アトラクションで一気に集めてしまうけど、そういう店舗がない地域や、周りにプレイヤーがいない人たちはかなりの出費を強いられてしまったり。

 

・パワーカードが多い

 これは良い点で挙げた「爽快感がある」ことの裏返しなんだけど、自分だけじゃなく相手も同じことが出来るんですよ。このゲーム盤面干渉能力のかなり高いカードが多く、更にジョーカーなどのシステムによって仕切り直し、がし易く押し付けられる不快感もかなりある。

 カードゲームである前に、アーケードゲームであり、その上で10ラウンドって制限があるから複数展開するようなコンボデッキはほとんど息をしてないし、そういうデッキが好みのプレイヤーはゲーム性が合ってないなとやめていくパターンも多い。そこを割り切れるか、というかCOJはそういうゲームだってのをいかに早く理解してそれを受け入れられるかってところがこのゲームを続けられるかどうかって部分だと思う。

 

 

 色々とあげてみたけど、COJはTCGの中でも好みがはっきりでるゲームなんじゃないかな。そして自分がやってる一番の理由はやっぱり「近所のゲーセンのCOJはいつもガラ空き」この一点がかなりでかいんだよなぁ。。。